HololensはVRの延長として語るよりもインターフェースの革新として語る方が適切だ

Hololensの開発者版が日本でも発売されて、あちこちでHololensの記事を目にするようになった。

 

相変わらずVRの延長として語る向きが多いが、HololensをVRの延長でMRだとか位置付けるのは矮小化した話である。*1 なぜなら、Hololensがカバーしている利用用途の領域は、VRだけでなくPCやスマホで行われていることも含まれているからだ。

 

Hololensがおぼろげに示しているのは、次世代「インターフェース」の姿だ。

 

次世代インターフェースの姿とは、ジェスチャーや視線や音声が入力インターフェースとなり、コンピューターからの出力が現実世界に溶け込んだ姿である。

 

*1:Microsoft自身がMRという言葉でマーケティングしているが、”モノ”にフォーカスしたメーカー視点が強く、”しくじっているマーケティング”だと思う。”モノ”にフォーカスすると確かにVRと連続する技術になる。開発環境も同じものが使える。しかし、消費者向けには”コト”から考えVRを想起しない別概念を打ち出したらいいと思う。ビルゲイツのDNAとも呼びたくなる一般ユーザー視点の欠如だ

続きを読む

ソニーとズートピアとオバマから理想を言葉で語る大切さを実感した話

ソニーが騒がしい。かつての立役者だった人たちが次々と現役経営陣を痛烈に批判している。

 

business.nikkeibp.co.jp

 

時期が重なっているからだろうけど、一連のソニー記事を、ズートピアオバマ広島演説とつなげて考えてしまう。

 

続きを読む